【ケース別費用も】キャバクラで遊ぶなら知っておきたい料金システム

もくじ
キャバクラ遊びでかかる料金の内訳
キャバクラって、最初は料金が安く見えても、結局支払う時になるとあれこれ尾ひれがくっついて、思ったよりも高い支払いを請求されて騙された!って思ったことないですか?
けど、キャバクラで遊ぶときにメニューや看板に書かれてるそのままの料金で飲める店ってほとんどないんすよねww
尾ひれや割増の料金が色々くっつくのがキャバクラでは当たり前w
キャバクラで遊びたい人は、まずその料金の内訳から知っておいてください!
今回は、キャバクラ遊びで発生する料金の内訳についてご紹介していきます!
セット料金
まずは基本中の基本、セット料金。
キャバクラにお客として入って席に着いたら、まずこのセット料金が発生します。
セット料金はキャバクラでの基本の料金で、居酒屋で言うチャージ料みたいなもんですね。
このセット料金は時間で決められていて、お店によって40分〜60分くらいの時間でいくら、と決められてるんで、料金と合わせて時間にも気をつけましょう。
安い店だとセット料金も安いですけど、高級店になるとセット料金だけで財布の中身全部飛んでいくようなところもありますw
指名料
指名料は、キャストを指名したときに発生する料金。
そのまんまですねw
指名料に着いては本指名か場内指名かの2種類があるんですけど、ほとんどの店では指名料は一律。
指名の詳しい仕組みについては、こっちで紹介します!
指名料は1回払えばOKっていうわけじゃなくて、もし延長すれば延長した時間分指名料が発生するんで、そこも気をつけておきましょうw
キャストのドリンク代
お客はセット料金に含まれてるハウスボトルの酒が飲み放題!
ですが、原則的にキャストはハウスボトルの酒を飲むことはできないので、キャストに酒を飲ませたい場合は、別料金のドリンクを頼むことになります。
ドリンクはだいたい1,000円くらいなんで、そこまで高くはないのでセット料金だけの手持ちしかないということでなければ、飲ませてあげましょう。
ただ、ドリンクも安いもののタダではないんで、そこはお財布事情と考えながらシビアに判断してもOKです。
ボトル代
ボトルはもっと金が掛かりますw
ハウスボトル以外のボトルを開けた場合、その分のお金が発生します。
いわゆるシャンパンやワインなんかがそれですね!開けたボトルはキャバ嬢と飲むことができるんで、キャストは売上のためにめっちゃ飲みますw
安いものだと5,000円くらい、高いものだと10万円以上するものもあるんで、キャバクラでの料金がバカ高くなる要因はこれの可能性が高いですね。
割り物料金
例えばウイスキーやブランデーなんかの水割りで飲むのが当たり前になってるお酒を飲んだら、そのお酒の割材となる水や炭酸水にもお金が発生しますw
ちゃんとした水を使ってることをアピールするため、割り物は未開封のペットボトルのミネラルウォーターを用意してる店も多いですね!
水なんで酒に比べれば料金は少ないものの、それでも1,000円くらい取られるところも珍しくないので覚悟しておきましょうw
フード代
例えばおつまみとかフルーツとか、フードにも当然料金が掛かります。
店によってはハウスボトルと同じく料金内に軽いお菓子程度のおつまみが用意されてるところもありますが、これ以外に何かフードを頼んだ場合に発生しますね。
フードはお店に用意がないものも頼むことができて、豪遊する人の中には出前寿司を頼む人もいます。
まあ、安く遊びたい我々にとっては夢のまた夢ではありますがww
それでも、軽いおつまみ程度ならそこまで料金が掛からないところもあるので、たまにはフードを頼んでみるのも良いでしょう!
延長料金
最初にも紹介したように、キャバクラは基本的に時間制で、時間が過ぎたら延長料金を別に支払うことになります。
この延長料金は、20分〜30分くらいで決められてる場合が多い上、中には自動延長制(時間が過ぎたら何も聞かれず勝手に延長料金が掛かる)の店もあるんで時間には気をつけてくださいw
基本的に延長料金はセット料金よりも少しだけ割り高になってるところが多いです。
VIPルーム料金
もしVIPルームを使いたい場合は、VIPルーム料金が発生します。
これも安く飲みたい我々にとってはあんまり関係ない料金かもしれませんがww
VIPルーム料金はセット料金の半分くらいの値段か、2倍くらいのところが多くて、店によっては最初からVIPルームの場合のセット料金、と分けてるところもありますね。
VIPルーム料金も同じく延長すればするだけ料金が発生するので気をつけてw
同伴料金
同伴料金は、キャストと同伴したら発生するお金で、だいたい3,000円くらいっす。
ただ、最近だと同伴料金が発生しない店もあるのでそこはお店の裁量次第ですね!
同伴は好きなキャストと一緒に出かけることで、店によっては同伴の回数にノルマがあるらしく、めちゃくちゃ同伴に誘ってくる子もいますw
同伴料金が掛かる上、同伴の時の食事代なんかもお客持ちなんで、同伴をOKする場合は時間は当然ですけどそれ相応の金が飛んでいく覚悟はしておきましょうww
持ち込み料金
あんまり首都圏のキャバクラでは見かけないんですけど、持ち込み料金が設定されてる店もあります。
持ち込み料金っていうのは、お客が自分でフードや酒を用意してきた場合、それを店の中で食べたり、キャストにご馳走する場合に発生する費用です。
特に関西や、一部九州や中部地方でも持ち込み料金ありの店がありますね!
持ち込み料金は一律1,000円とかが多いんで、店でフードを頼むよりは安上がりw
とはいえ、持ち込みのフードは危険が無いとは言い切れないんで、店によっては未開封とか市販のみとか、ある程度規定があるところも多いです。
クレジットカード手数料
クレジットカード手数料はクレジットカードを使って会計をしたときに掛かる費用です。
本当はクレジットカード手数料ってカード会社との規約で店はお客から手数料を取っちゃいけないんすけどねww
それでもキャバクラでは当然のように請求して来るんで、ぶっちゃけ料金は高くても現金払いすることをおすすめしますw
サービス料とTAX(消費税)
キャバクラで当然のように発生するのがサービス料とTAX(消費税)です。
キャストやボーイの接客、店の設備に対する料金として、最終的な会計に一定割合が上乗せされる形で請求されます。
相場としては25〜35%くらいですね。
サービス料25%と消費税10%の合わせて35%、みたいな。
かなり配分が多いですけどこれが当たり前になってるんでいざ会計って言うときに慌てないようにしてくださいw
キャバクラに1人で遊びに行ったAさんの費用
ここまでキャバクラで発生する料金の内訳を紹介してきましたけど、じゃあ、実際のところキャバクラで遊んだら具体的にどれくらいの費用が掛かるのか!
新宿歌舞伎町の店で遊んだ人のモデルケースをいくつか紹介します!
まずは1人でふらっとキャバクラに遊びに行った、多少金に余裕があるAさんの場合。
【Aさんの料金内訳】
同伴してからの来店 | 同伴料金3,000円、セット料金50分7,000円 |
同伴したキャストを本指名 | 本指名料金3,000円 |
VIPルームを使用 | VIPルーム料金3,000円 |
キャストのドリンク代 | 1杯1,000円 |
ボトルオーダー | シャンパン1本20,000円 |
フードオーダー | フルーツ盛り 5,000円 |
延長1回 | 延長料金50分7,000円、本指名3,000円、VIPルーム料金3,000円 |
クレジットカード支払い | 会計の10% |
サービス料・TAX | 30% |
これらの会計を全て合わせて、支払額は締めて78,650円です!
…た、高ぇ……
キャバクラで遊ぶとこんなに料金が掛かる可能性も十分あるってことですよねw
いつかはこんな遊び方もしてみたいもんですww
キャバクラに友人と2人で遊びに行ったBさんの費用
次は、友達と2人でキャバクラに遊びに行ったただの会社員・Bさんの場合を考えてみます!
計算するのは2人合わせての料金っていうことでまずは計算していきます!
【Bさんとその友達の料金内訳】
初来店(同伴なし) | セット料金7,000円×2人で14,000円 |
キャスト1人を場内指名 | 3,000円×2人で6,000円 |
キャストのドリンク代 | 1杯 1,000円 |
ボトルオーダー | ワイン1本 7,000円 |
クレジットカード支払い | 10% |
サービス料・TAX | 30% |
Bさんたちの場合は延長・フードオーダーはなしで帰りました。
場内指名の料金なんかは2人で指名すれば1人分の料金で済む店もありますが、そこはあくまで店次第です!
これで合計は40,040円。
2人で会計を割ったら、20,020円。
Aさんと比べてもかなり費用を抑えて遊ぶことができてます。
キャバクラに1人で遊びに行ったCさん
最後は、お金は無いけどキャバクラで遊んでみたい、まるで俺のような気持ちの男子大学生のCさん。
CさんはA、Bさんよりはランクダウンした格安店を利用したみたいです。
【Cさんの料金内訳】
初来店(同伴なし) | セット料金5,000円 |
指名・キャストドリンク・ボトルなどのオーダーは一切なし | 0円 |
割引クーポンを使用 | セット料金4,000円(サービス料・TAX込み) |
サービス料・TAX | 0% |
そうなると、Cさんの会計はちょうど4,000円だけになります!
同じキャバクラでも、10倍近くの料金の差がありますよねww
けど、オプションを付けなかったりクーポンをうまく利用すれば、キャバクラでの会計はかなり抑えられるっていうことでもありますよね!w
特にCさんの場合は、普通に居酒屋で飲むのとも大して変わりません。
キャバクラは料金が高くなる可能性もありますが、自分で料金を抑える工夫もできる場所。
キャバクラで遊びたい人は、料金には気をつけながら思いきり遊んでみてください!w